たくさんのご注文をいただきありがとうございます。
丹波路プリンは、現在、お届けまでに10日~2週間お待ちいただく状態となっております。
出来るだけ早くお届けできますよう努めておりますので、
ご理解とご了承の程よろしくお願い致します。
また、「里山旬菜料理 ささらい」では、お持ち帰りプリンの店頭販売は毎日行なってております。ご来店をお待ちしております。
丹波路プリンに関するお問い合わせはこちらまで
丹波篠山は古くは「丹波国(たんばのくに)」と云われ、
京都への「丹波路」の要として栄えてきました。
ささらいは、旧街道沿いに面した江戸末期築の庄屋敷で営んでおります。
古の名にちなみ、丹波路プリンと名付けました。
この地に根ざしたプリンをおつくりしたいとの想いから
材料の7~8割を占める卵、牛乳に始まり、多くの材料を丹波地域産の素材を使用しています。
豊かな農産地域であればこそのプリンです。
兵庫県丹波市産 「丹波乳業」低温殺菌牛乳
兵庫県丹波市産 「カンナンファーム」
兵庫県丹波篠山市産 「丹波黒」
兵庫県丹波篠山市産
兵庫県丹波篠山市産 「黒豆 丹波黒」
丹波路プリンがつくられている丹波篠山市は北を日本海、南を瀬戸内海に挟まれた兵庫県中部に位置します。
幾重にも重なる山に囲まれた盆地です。
山の合間、合間に集落があり、小川が流れ、山裾には田畑が広がり、昔懐かしい里山の風景が今でも残る町です。
緑深い山から流れる、ミネラル豊富な伏流水がつくる肥沃な土壌と冬の風物詩「丹波霧」に象徴される起伏のある気候が相まって、作物を育てるのにとても恵まれた環境が丹波篠山にはあります。
奈良時代の茶園から始まり、昔々よりここで暮らす人々は農に携わってきました。
研究熱心な丹波人は、丹波栗、丹波黒大豆、丹波茶、山の芋、米など今では全国区の人気特産品となる農作物を数多く産み出してきました。
その暮らしと、種は現在まで受け継がれています。
ささらいでは、この地で丁寧に作られた農産物や畜産品、気候風土と対話しつつ作り上げた丹波路ならではのプリンをお届けいたします。
パティシエの藤岡敏夫は神戸で生まれ育ち、神戸・芦屋でパティシエ、料理人として活動する中で暮らしと食への興味が深まってゆきました。
2011年
農と食が密接な丹波篠山に惹かれ移住し
「ささらい」を開業。
レストランと洋菓子店を始めました。
豊かな自然と、澄んだ空気
四季の移り変わりが美しい田園風景
古くからの文化風習が残るお祭りの数々
至る所に残る茅葺きや、瓦屋根の古民家
丹波篠山は暮らすほどに魅力が深まる町です。
今は農家、生産者の方がとの対話を大切にしこの地に根ざす意味をよく考え
「地域やお客様に何をお届けするのか」、「どんな価値をお届け出来るのか」
をテーマに料理と菓子作りに取り組んでいます。
この答えは簡単には出ません。
社会情勢、食を取り巻く環境の変化で変わることもあるでしょう。
食の安心安全を担保しながら、「今ここに無い価値を届けたい」そんな想いを忘れずにいたいと思っています。
プリンはシンプルだからこそ本当に美味しい素材でなければ美味しいプリンにはなりません。
この材料に息付きまでに5年もの歳月がかかりました。
ほんのりと草の香る昔懐かしい牛乳本来の優しい味わいです。
遺伝子組み換えや化学合成飼料は与えずに育てた、昔なつかしい味わいの卵です。
無添加で風味豊かな純良生クリームは稀少です。
丹波篠山といえば黒豆。
在来品種である黒豆「丹波黒」は大粒で艶やかな黒色が特徴で高級品として全国的人気があります。
秋10月の黒枝豆から始まり、暮れお正月のお節料理、黒豆煮まで町は黒豆一色となります。
ささらいがある、兵庫県篠山市日置は丹波黒豆発祥の地の一つです。
ささらいの丹波路プリン 黒豆は完成までに4日間かけた丹波ならではの贅沢なプリンです。
主に自家栽培の黒豆「丹波黒」を3日間かけてコトコトと煮ることから始まります。
コクの深い種子島産の含蜜糖でゆっくりと煮上げた丹波黒豆は甘みをたっぷりと含んでふっくらツヤツヤ。
3日かけてゆっくり糖度を上げることで柔らかでふっくら艶々とした黒豆になります。
次に、黒豆の煮汁でゼリーを作ります。
黒豆の旨味が溶け出した貴重な煮汁は紺褐色に輝きます。
4日目、ようやくプリン作りです。
プリンには丹波産の中でも厳選した牛乳と卵を使い、更に砂糖は上品で華やかな香りのオーガニックシュガーをあわせることでコクと切れのある味に仕上がります。
1つのスイーツの中で砂糖までも使い分けることで、この黒豆プリンの深い味わいが産まれるのです。
黒豆に合うように調整したミルキーなプリンに存在感のある大粒の丹波黒豆をのせ、そっとゼリーを流し込みます。
そして、更に黒豆を飾り完成です。
大粒の黒豆が艶々と輝く、美しいプリンに仕上がりました。
見た目も味も、丹波篠山らしいプリンはお土産としても人気です。
丹波篠山で作り続けてこられた固定種の白小豆。
見た目は白いのですが味は上品な小豆そのものです。
かつては、おめでたいときに赤・白の小豆を炊きお祝いしたとか。
まだまだ知る人の少ない白小豆ですがこの地で作り続けてこられただけの理由があります。
上品でふくよかな味わいを2層のプリンにしております。
じわじわとファンが増えているひそかな人気商品です。
プリン全体の7~8割を占める牛乳とたまごはプリンの味を大きく左右します。
この素材に行き着くまでに5年もの歳月がかかりました。
豊かな香り、穏やかで優しい味わいの低温殺菌牛乳と深い味わいとコクのあるたまごのハーモニーは丹波路で出会った格別の逸品です。
別添えにしている 自家製黒豆きな粉は、
「出来る限り美味しい状態でお届けしたい」
という当店の想いから篠山産丹波黒大豆を、パティシエが自らの手で、深煎り、製粉しています。
カラメルソースも同様に、パティシエの手作りです。
お召し上がりにはお客様の手で自家製黒豆きな粉と自家製カラメルソースをかけてお召し上がりください。
作りたてのきな粉の香り、ミルクと卵の深いコク、豊かな味わいがお口の中に広がる丹波路プリンが完成いたします。
価格:5,800円(税込・送料込)
価格:4,920円(税込・送料込)
価格:4,040円(税込・送料込)
価格:5,800円(税込・送料込)
価格:4,920円(税込・送料込)
価格:4,040円(税込・送料込)
価格:3,160円(税込・送料込)
価格:5,800円(税込・送料込)
価格:4,920円(税込・送料込)
価格:4,040円(税込・送料込)
価格:3,160円(税込・送料込)
価格:5,800円(税込・送料込)
価格:4,920円(税込・送料込)
価格:4,040円(税込・送料込)
価格:3,160円(税込・送料込)
丹波路プリンに関するお問い合わせはこちらまで
クロネコヤマト宅急便の「クール便」にてお届けいたします。
北海道 | 1,900円 | 北東北 | 1,250円 |
---|---|---|---|
南東北 | 1,250円 | 関東 | 1,050円 |
信越 | 1,050円 | 北陸 | 1,050円 |
中部 | 950円 | 関西 | 950円 |
四国 | 950円 | 中国 | 950円 |
九州 | 1,050円 | 沖縄 | 1,900円 |
お支払確認させて頂きました翌日より換算し、最短で3営業日もしくは4営業日にてお届けさせて頂きます。
尚、繁忙期などはこの限りではございませんこと予めご了承くださいませ。
3営業日後到着地域:南東北地方、関東地方、信越地方、北陸地方、中部地方、関西地方、四国地方、中国地方、九州地方
4営業日後到着地域:北海道、北東北地方、沖縄地方